阿呆ロートルの隠れ家 NZ250 神格化計画

最凶鈴菌の誉れ高い NZ250 と戯れる、カルトでコアなアジトです

もはや笑うしかない・・・?NZ250タンクとの戦いは続く・・・

正直、ここまで燃調系で苦しめられる夏は初めてです。

GPX250RⅡはキャブで。VT250FGも原因不明のオーバーフロー。

とどめはNZ250の錆タンク。

適当にちゃっちゃっとやったとは言え、一応亜鉛めっき掛けて数日間問題なく走らせていたんですよ。まったく快適だから都市高速にもガンガン上げました。で、本日九州道の高速走行を楽しもうと思い立ち、ETCとレーダーナビをセットして、いざ!出動っ!!

8000rpmオーバーでのクルーズを楽しんでいて、悪魔は突如降臨しました。

ガスが流れない・・・っ?

路肩に寄せてフィルターを見ると、『何ぢゃこりゃぁぁぁ~っ・・・!?』なほど細かいゴミが・・・ちょっと訳がわからなくなって、軽いパニックですが、とにかくフィルターをお掃除してタンクの中を覗いて見ます。

 

メッキが剥げてる

 

お気軽にやった前処理の残りかすでしょうか・・・錆落しを8部目の高さまでしか処理しなかったので、タンク上部の錆でしょうか・・・

ただ、明らかにここ数日の中で条件が違うのは、回転数。そう。8000rpmを境に、バイブレーションが一気に増えます。都市高速では巡航時6500rpmキープで、市街地での発進もトルクの粘りのおかげで3000rpm以下で十分です。

それが、8500rpmで巡航を始めて数分で発症です。

想像ですが、お気楽メッキの時は、還元された細かい錆も沈殿した状態で薄いメッキ膜に閉じ込められていて、更に横着してやらなかった上部の錆と同様に強烈なバイブレーションで剥げ落ちて逝ったのかも知れません。

だから中低速域では問題なかったものが、タンク自体と共鳴・共振する回転域で一気に剥離したものと考えれば、何となく納得出来ます。

 

ぢゃ、だぅしやぅ・・・?

 

もう一台のタンクは持って来たから、こっちで納得逝くまで錆取とサンポールメッキにトライして、積み替えて検証した方が間違いなさそうです。

それにしても、この暑さ。おいらの心は折れるどころか砕けて溶けてしまいました。

どっちにしても、もう一回手を加えないと安心してNZ250でスクランブル掛けられません。

おいらの荒振る神、最凶鈴菌 NZ250 は生半可なやっつけ仕事はお気に召さないようです。

 

はぁぁぁぁぁ~・・・・・